簡単で美味しい豆乳マヨネーズレシピはこれ!
こんにちは、タカシです。
本日は『豆乳マヨネーズ』の作り方をご紹介します。
このレシピは私の料理教室でも教えているレシピです。出来上がりは固めのソイマヨネーズ。
ある調理器具を使うのが条件ですが、それを使えば20秒~30秒でできます。
それではいってみましょう!
ブログでは私が特におすすめするレシピをご紹介しております。
家で比較的簡単に作れて、美味しくて応用の効きやすいレシピを中心に載せていますので、ぜひチェックして頂けると嬉しいです♪
■豆乳マヨネーズを作るのに必要な調理器具
豆乳マヨネーズを作るのに絶対必要な調理器具がこちら。
ハンドブレンダーです。
画像はブラウン社のものですが、他のメーカーのものでもOKです。ブレードによる強烈な攪拌能力が、固めの豆乳マヨネーズを作るには必要なのです。
チェリーテラスやテスコムのハンドブレンダーも試してみましたが、仕上がり・掴みやすさ・価格・機能どれをとってもブラウンの製品が個人的には良かったです。
速度調整がカンタンにできるのも高得点(*⁰▿⁰*)
ちなみに、泡立てやハンドミキサーでやろうとしてもうまくつながりません。。。
調理器具を用意する、これがこのレシピの一番のネックです。
BRAUN マルチクイック 9 ハンドブレンダー MQ MQ9035X
スポンサードリンク
■豆乳マヨネーズの材料
材料はこちらです。
・きび糖…20g
・米酢……30ml
・豆乳……80ml
・米油……200ml
■豆乳マヨネーズの作り方
1.ハンドブレンダー付属の筒状のカップに材料を全て入れる。
2.ハンドブレンダーで20秒〜30秒回せば完成!
超簡単ですね!٩( 'ω' )و
画像と動画で少し詳しく解説します。
スポンサードリンク
■作り方を動画と画像で詳しく解説
1.ハンドブレンダー付属の筒状のカップに材料を全て入れる。
2.ハンドブレンダーで20秒〜30秒回せば完成
誰がやってもうまくいく豆乳マヨネーズの完成です!
次は保存方法や固まらない時の対処法をご紹介します。
■賞味期限と保存方法
作った豆乳マヨネーズは一週間以内を目安に使い切りましょう。
容器に入れて冷蔵庫保存してください。
安定剤などの添加物がないため、古くなると離水してきます。風味も落ちてきます(^^;;
スポンサードリンク
■豆乳マヨネーズが固まらない場合は?
はい、このレシピは料理教室でも紹介しているのですが、過去に『豆乳マヨネーズが固まらない』と生徒さんに言われた事があります。
解決策は
・ハンドブレンダーを使う
です。
簡単に解説していきますね。
●豆乳の量を増やす
豆乳には『大豆レシチン』という脂質が含まれています。マヨネーズには『卵黄レシチン』が含まれています。
このレシチンが、『油とお酢(水分)が混ざって乳化した状態』を安定させます。天然の乳化剤ですね。大豆レシチンの濃度が高いほど乳化の安定性は増します。
市販されている豆乳の種類によってはこのレシチンの含有量が違うので、シャバめに仕上がる事もあります。
もし豆乳マヨネーズが固まりにくい場合は、豆乳の量を少しずつ増やしてみてください。きっと固まります。
参考文献:山野善正氏・上田和彦氏・三木英三/『大豆レシチンによる乳化に対する乳化条件の影響』/日本食品工業学会誌Vol.30, No.2, 73~78
●ハンドブレンダーを使う
豆乳マヨネーズには強い攪拌力が必要です。
泡立て器やハンドミキサー程度ではつながりにくいため、ハンドブレンダーの力が必要なのです。
■豆乳マヨネーズはどんな料理に合うの?
結論、何でも合います!
卵で作るマヨネーズと同様に色んな料理でお使いいただけます。
などなど、色々使えちゃいます!
卵のマヨネーズのように臭みがないのであっさり頂けますよ♪ヴィーガン料理をする時にはこの豆乳マヨネーズが大活躍します٩( 'ω' )و
■豆乳マヨネーズを作るのにすすめの材料
■まとめ
以上が豆乳マヨネーズの作り方でした!
スパイスやハーブを入れてアレンジしてもOK、パルミジャーノ・レッジャーノやアンチョビを混ぜてシーザーソースにしてもめちゃうまです♪
ハンドブレンダーをまず用意しなければいけないハードルは高いですが、、、
ハンドブレンダーはお野菜のみじん切りもできますし、ペースト状にもできますし、結構いろんな場面で使える便利な調理器具なので、1家に1台持っておくのを強くおすすめします。
作り方は簡単、混ぜるだけ。
ぜひ色んなお料理に使っていただければと思います!
最後までご覧いただきありがとうございました。
あなたの料理ライフがより良いものになりますように。
ではまた!
■関連記事
↓↓ Follow me ! ↓↓
SNSにて、料理に関する役立つ知識や日々感じた事、ブログ運営について情報発信しています。