材料を鍋に入れて煮るだけ、絶品肉じゃがを作ろう
こんにちは、タカシです。
本日は、超簡単激ウマ『肉ジャガ』の作り方をご紹介します!
このレシピは自分が作ってきた肉ジャガの中で1番簡単で、しかも美味しいレシピです。
特徴は、
◎油なし
◎出汁なし
◎ひき肉を使う
◎材料を入れて煮るだけ
になります。
水分の代わりに料理酒やみりんが入りますが、ない場合は使わなくてもOK。材料も鍋に全部入れて煮るだけなので非常に簡単です!
冷えても美味しい、お弁当にも最適です٩( 'ω' )و家庭の食卓を守るあなたにぜひ、試していただきたい。
それではいってみましょう!
ブログではレシピを公開しております。
家で比較的簡単に作れて、美味しくて応用の効きやすいレシピを中心に載せていきますので、ぜひチェックして頂けると嬉しいです♪
スポンサードリンク
レシピ 水なしで簡単、激ウマ『肉じゃが』の作り方を料理のプロがご紹介〜お弁当や日々の献立に〜

■肉じゃがの材料
まず材料と作り方をご紹介した後、画像付きで詳しく解説していきます。さっと作りたい方は材料と作り方だけ見ながら作ってみてください\(^-^)/
『簡単』である事にフォーカスしているので材料の詳細な表記はしません。感覚で作っても上手くいきます。
・人参......中2本
・ジャガ芋......中4個
・こんにゃく......適量
・さつまいも......余りもの
・豚ひき肉......1pc(今回は300g)
・料理酒......3まわし
・本みりん......1まわし
・濃口醤油......3まわし
・豆板醤......お好みで
・長ネギ......1/2本
スポンサードリンク
■肉じゃがの作り方
1.玉ねぎ・人参・ジャガ芋の皮を剥き、こんにゃく・さつまいもと共に適度な大きさに切り分けます。長ネギは斜め切りにします。
2.鍋に玉ねぎ・人参・ジャガ芋・こんにゃく・さつまいも・ひき肉を入れ、料理酒とみりんを加えて火にかけて、蓋をして一旦沸かします。
3.料理酒とみりんが沸騰したら弱火にし、濃口醤油と豆板醤を加えて再び蓋をして、野菜に火が通るまで数十分煮ます。
4.ジャガ芋や人参に竹くしがスッと通るくらい火が通ったら長ネギを加え、蓋をしてさらに5分ほど煮ます。
5.全体をさっと軽く混ぜ、味見をします。醤油で味を整えたら完成です。
■作り方を詳しく解説
画像付きで解説していきます。応用ポイントもちりばめていきますね。
1.玉ねぎ・人参・ジャガ芋の皮を剥き、こんにゃく・さつまいもと共に適度な大きさに切り分けます。長ネギは斜め切りにします。





2.鍋に玉ねぎ・人参・ジャガ芋・こんにゃく・さつまいも・ひき肉を入れたら、料理酒とみりんを加えて火にかけて、蓋をして一旦沸かします。

料理酒とみりんの効果や使い方はこちらで詳しく解説しておりますので、よろしければ合わせてご覧ください\(^-^)/
3.料理酒とみりんが沸騰したら弱火にし、濃口醤油と豆板醤を加えて再び蓋をして、野菜に火が通るまで数十分煮ます。




4.ジャガ芋や人参に竹くしがスッと通るくらい火が通ったら長ネギを加え、蓋をしてさらに5分ほど煮ます。

5.全体をさっと軽く混ぜ、味見をします。醤油で味を整えたら完成です。

スポンサードリンク
■作り方の補足

スポンサードリンク
●煮るための水分は必要ない
料理酒、みりん、醤油、食材の水分だけで充分煮ることができます。出汁も必要なく、お野菜とお肉からたっぷり出ます。
スポンサードリンク
●濃口醤油がおすすめ
濃口醤油の強い香りが重要です。薄口醤油だと塩味が強く立ってしまって肉じゃが感が薄れます。
●料理酒は清酒を使って
塩が入っている料理酒はおすすめしません。お酒コーナーにある塩分のない清酒を使いましょう。
●ひき肉/ミンチじゃなきゃだめ?
いいえ、コマ切れ肉でもOKです。牛肉・鶏肉・豚肉、なんでも合います。

■まとめ
いかがでしたか?とっても簡単だったと思います。材料と調味料を入れて煮るだけです。
解説ではお酒とを本みりんを入れていったん沸かして・・・と丁寧に解説しましたが、ぶっちゃけ全部一緒に煮てもOKなんです。
家で作るお料理は、簡単で美味しいというのが何より大切だと思っています。私はこのいかにも家庭的な味の肉ジャガが大好きなのです。
ぜひ試してみてください。
最後までご覧いただきありがとうございました。
あなたの料理ライフがより良いものになりますように。
ではまた!
スポンサードリンク
■関連記事
↓↓ Follow me ! ↓↓
SNSにて、料理に関する役立つ知識や日々感じた事、ブログ運営について情報発信しています。